上富良野高校の活動
全校体育交流イベント
9月9日(火)5~6時間目に全学年対抗のバレーボールで交流しました。いよいよ明日から前期期末考査です。みんなガンバレ~!
第1回「泥流地帯」朗読甲子園
8月23日(土)上富良野町保健福祉総合センター「かみん」にて、第1回『泥流地帯』全国高校生朗読甲子園が開催されました。本校からは3年生の森口桃花さんが出場しました。大会には愛媛県や茨城県をはじめ、全国から12名の高校生が参加。予選(朗読場面は各自選定)を経て6名が本選(朗読場面は事務局指定)に進みました。森口さんは自然体の朗読が高く評価され、見事本選に進出。入賞を果たしました。おめでとうございます!
包括連携協定
7月23日(水)旭川市立大学にて、北海道上富良野高等学校と旭川市立大学の包括連携協定締結式が行われました。今後、上富良野高校は、旭川市立大学と探究学習を中心とした様々な場面で連携しながら、より充実した学習活動に取り組んでいきます。
卒業生の体験を聞く会
7月18日(金)本校を卒業した社会人・学生の先輩から、1・2年生に向けて「働く喜び」や「社会人と高校生との違い」「高校時代に身につけておきたいこと」「進路の決め方」などを講話していただきました。真剣にお話を聞き、進路意識の向上につながりました。
性教育講話
7月14日(月)6校時に旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部 保健福祉学部保健看護学科の助教 千葉晴美様を講師に、性教育講話が実施されました。性の現状についてや性に関する正しい知識を理解し、トラブルの当事者にならないよう予防啓発が行われました。
『私たちの制服』
落ち着いた印象の濃紺のブレザースタイル。胸のエンブレムはラベンダーをイメージしたデザイン。女子はスラックスもあります。
悩みごと相談窓口
通級による指導について
●上富良野高校の「通級による指導」リーフレット R7.pdf
●道立学校おける「通級による指導」リーフレット(改訂版)道教委
北海道上富良野高等学校
〒071-0555
北海道空知郡上富良野町東町3丁目1-3
TEL 0167-45-4447
FAX 0167-45-2524
メールアドレス
kamifurano-z0@hokkaido-c.ed.jp
令和7年度より生徒有志チームによる学校紹介映像の作成を始めました。たくさんの魅力が伝わるようにCM方式(1分前後のショート動画)で順次お届けします。
【上富良野高校学校紹介映像】
上富良野町からの支援
1人1台端末(BYOD)