上富良野高校の活動
全校体育交流イベント
6月2日(月)5~6校時に全学年交流イベントとしてバスケットボールを行いました。イベント後に全校集会を行い、「パラダイムシフト」についての校長講話、また、今月の目標は「テストに向けて勉強しよう」に決定しました。いよいよ前期中間考査が来週に迫ってきています。みんなガンバレ~!!
キツネの親子も観戦に来ました。もうすぐ巣立ちでしょうか?
通学路清掃
5月30日(金)5~6校時に全学年、3方向に分かれて清掃活動を行いました。29.6℃のなか頑張りました。
途中、熱中症気味のスズメさんに水を差し入れしました。
eスポーツ部練習試合
本校eスポーツ部は5月27日(火)放課後に、山形県立新庄神室産業高校真室川校PC部と「VALORANT」を対戦しました。果たして結果はいかに?
スマホ安全教室
5月27日(火)旭川市立大学から木下一雄教授をお迎えし、「ゲーム依存症について」講義していただきました。楽しいゲームも、時間を決めてホドホドにしておきましょう。
ラベンダー定植
5月23日(金)上富良野高校サポーターズクラブの皆様と3年生で校舎前庭にラベンダーを定植しました。高橋建設様からダンプ2台分の土と白井農園様からラベンダー50苗を寄贈していただきました。ありがとうございました。
ラベンダーの花言葉は①~⑥のすべてです。これ以外にもあるそうです。ラベンダーの香りが持つリラックス効果や、その美しさ、そして古代からの薬用としての歴史などが、これらの花言葉に反映されているそうです。
花壇整備
5月21日(水)ボランティア20名でラベンダー花壇の雑草取りを行いました。23日(金)には新しい花壇にも定植する予定です。今年も皆さんの目を楽しませてくれるでしょう。ところでラベンダーの花言葉は?
①「あなたを待っています」 ②「沈黙」 ③「期待」 ④「優美」
⑤「疑惑」⑥「幸せが来る」
ブライアン先生
5月16日(金)今日は上富良野町のALTブライアン先生の授業日です。午前中に各学年の授業が終了。お昼ご飯は生徒と一緒に給食です。本日のメニューは野菜のカレーライスにつぼづけとレモンヨーグルトです。それでは「いただきま~す。」
放課後講習
1年生が実用英語技能検定にむけて放課後講習に取り組んでいます。
ガンバレ~!!
歯科検診の回答は「8020運動」です。8020運動は、高齢になっても自分の歯で食事を楽しむための重要な取り組みです。毎日の歯磨き、定期的な歯科検診、正しい食事を心がけることで、80歳で20本以上の歯を保ち、健康長寿を目指しましょう。
歯科検診
5月13日(火)歯科検診が行われました。人間の歯は、乳歯20本、永久歯は親知らずを含めて32本が標準的です。歯の種類は、前歯・犬歯・小臼歯・大臼歯の4種類で、それぞれ噛み切り・引き裂き・すり潰しの役割を担っています。
【ここでクイズです!】
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動は?
校庭の桜は満開です。陽気に誘われ、キツネが遊びに来ました。
生徒総会・高体連壮行会
5月9日(金)生徒総会が開催されました。令和6年度の生徒会一般会計の決算が報告され、令和7年度の部・委員会年間活動計画案、生徒会一般会計予算案が審議されました。今年度の生徒会スローガンは「We are ナルシスト ~一人一人が個性を大切に~」に決まりました。また、総会後には高体連の壮行会が行われ、音楽同好会から昇格した音楽部の演奏のもと、ソフトテニス部・バドミントン部を激励しました。3年生は最後の高体連です。みんなガンバレー!!
『私たちの制服』
落ち着いた印象の濃紺のブレザースタイル。胸のエンブレムはラベンダーをイメージしたデザイン。女子はスラックスもあります。
悩みごと相談窓口
本校の通級による指導について
●道立学校おける「通級による指導」リーフレット(改訂版)道教委
北海道上富良野高等学校
〒071-0555
北海道空知郡上富良野町東町3丁目1-3
TEL 0167-45-4447
FAX 0167-45-2524
メールアドレス
kamifurano-z0@hokkaido-c.ed.jp
令和7年度より生徒有志チームによる学校紹介映像の作成を始めました。たくさんの魅力が伝わるようにCM方式(1分前後のショート動画)で順次お届けします。
【上富良野高校学校紹介映像】
上富良野町からの支援
1人1台端末(BYOD)