2025年10月の記事一覧
後期始業式
10月1日(水)後期始業式が行われました。式後、旧生徒会執行部の離任挨拶に続いて新執行部の認証式が行われました。初仕事は全校集会、今月の目標は「気を引き締めよう」です。令和7年度も折り返し点です。ラストスパートで駆け抜けよう!!
日本ジオパーク全国大会「十勝岳大会」
9月28日(日)大会2日目、2・3年生はポスター発表、1年生はパネルディスカッション補助・チラシやお弁当の配布・ジオショップ販売の補助などのボランティア活動を行いました。大会終了後、全校生徒で大会参加者のお見送りをしました。来年は「鹿児島大会」です。
日本ジオパーク全国大会「十勝岳大会」
9月27~28日に開催される全国大会に先駆け、26日(金)に美瑛高校の皆さんと一緒に「実験講座」を受講しました。6つのブースに分かれ、火山に関わるさまざまな実験を体験しました。
第1ブース ココアパウダーのカルデラ形成実験
第2ブース 磐梯山の泥流
第3ブース お麩を用いた火山噴火実験
第4ブース 火山を作ろう
第5ブース 融雪型火山泥流
第6ブース 溶岩ドロドロ実験
どれもわかりやすく、貴重な体験ができました。
『私たちの制服』
落ち着いた印象の濃紺のブレザースタイル。胸のエンブレムはラベンダーをイメージしたデザイン。女子はスラックスもあります。
悩みごと相談窓口
通級による指導について
●上富良野高校の「通級による指導」リーフレット R7.pdf
●道立学校おける「通級による指導」リーフレット(改訂版)道教委
北海道上富良野高等学校
〒071-0555
北海道空知郡上富良野町東町3丁目1-3
TEL 0167-45-4447
FAX 0167-45-2524
メールアドレス
kamifurano-z0@hokkaido-c.ed.jp
令和7年度より生徒有志チームによる学校紹介映像の作成を始めました。たくさんの魅力が伝わるようにCM方式(1分前後のショート動画)で順次お届けします。
【上富良野高校学校紹介映像】
上富良野町からの支援
1人1台端末(BYOD)