町長への提言発表会
地域の課題をテーマに探究活動を行う「地域探究」において、その活動をもとに町長に提言を行う「町長への提言発表会」が5月26日(金)に上富良野町議会の議場で行われました。提言発表会も今回が3回目となり、自分たちの活動を町長にプレゼンするだけではなく、自分たちがテーマとした課題に対して積極的で内容の濃い提言を行いました。斉藤(繁)町長からは「3年前の先輩たちの提言が今年度少しではあるが実を結びつつある。皆さんの提言も、すぐにとはいかないが上富良野町をよくするために2年後3年後に何かが変わるように取り組んでいきたい」とのお言葉をいただきました。また、鈴木教育長からは「自分の考えをもとに、仲間と協力して活動し、それを町民の方に伝えることはとても重要であり、これからの人生においても非常に意味がある活動である」とのお言葉をいただきました。
6月19日(月)に行われます町民発表会では、本日の提言内容も加えた活動の集大成を発表いたします。ぜひご観覧ください。
『私たちの制服』
落ち着いた印象の濃紺のブレザースタイル。胸のエンブレムはラベンダーをイメージしたデザイン。女子はスラックスもあります。
本校の通級による指導について
●道立学校おける「通級による指導」リーフレット(改訂版)道教委
北海道上富良野高等学校
〒071-0555
北海道空知郡上富良野町東町3丁目1-3
TEL 0167-45-4447
FAX 0167-45-2524
メールアドレス
kamifurano-z0@hokkaido-c.ed.jp
上富良野町からの支援
1人1台端末(BYOD)
本校は令和3年度より3年間、北海道教育委員会より研究指定を受け、令和5年度で終了しました。その取組を元に、学校設定教科・科目「地域探究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」を開設し、学校と地域が連携・協働した課題探究型の取り組みを推進してまいります。
【研究報告書】
●北海道CLASSプロジェクト実施成果報告書【上富良野高校】.pdf
●CLASSプロジェクト事業3年間のまとめ【上富良野高校】.pdf